※記事内に広告(PRなど)を含む可能性があります。

Stable Diffusion

【Stable Diffusion】実写のような画像を生成してみた

じくちよブログはシンレンタルサーバーで運営しています。

jikuchiyo

AI生成画像の素晴らしさに目を引かれ、 自由にAI生成画像について解説できるようにブログを開設。

今回は、Stable Diffusionで実写のような画像を生成した話です。

NovelAIじゃないのか?

とりお
とりお
じくちよ
じくちよ

はい

Stable Diffusionは入力したテキストをもとに自動で画像を生成するAIです。

Stable Diffusionの特徴はオープンソースで、無料で使用できます。

オープンソースとは、ソフトウェアやコンピュータプログラムの開発や配布において、

ソースコード(プログラムの元となるテキストファイル)が一般に公開され、

誰でも自由に閲覧、使用、変更、配布することができるライセンスモデルを指します。

そして、Stable Diffusionは動物のイラストや実写に近い人物など、

特定の要素に特化したモデルを使うことで、好みの画像を生成しやすくすることができます。

使い方によっては、下のような使い方ができます。

  • テーマに沿った画像を生成できる
  • アイキャッチ画像が生成できる
  • アイコン作成に役立つ

実際に生成した画像を使いながら解説していきます。

実際に生成した画像

卒業アルバムっぽいな

とりお
とりお
じくちよ
じくちよ

プロンプトをきちんとすればいいんですがね

最初、生成した時驚きました。

リアルすぎますし、何より同一人物いるのでは?とも思いました。

じゃぁ、俺を実写生成したらどうなる?

とりお
とりお
じくちよ
じくちよ

こうなったぞ

・・・

とりお
とりお

単純に生成するのではなく、イラストから実写生成とか

実写生成からイラストを生成するというのもできたりします。

プロンプト次第で何でも生成可能

プロンプト(呪文)次第でどのような画像も生成できます。

たまに、思ってたのと違う画像も生成されます。

He's in a space suit,Riding an elephant.,desert

といったプロンプトだと次のような画像が生成されます。

現実世界では見ることができないであろう状況が生成されます。

サムネイルとして画像を生成できる

画像の大きさを変更することで、サムネイル画像としても生成が可能です。

Kyoto, morning, temples, serene, cherry blossoms, gardens, tranquility, historic, traditional, wooden houses, gentle mist, bamboo groves, zen, quiet streets, monks, meditation, cultural, ancient, Kinkaku-ji, Gion district, tea ceremony, kimono, spirituality, spiritual awakening

Modern city, night, skyscrapers, illuminated, futuristic, breathtaking, skyline, sparkling, city lights, stunning, urban, architectural marvels, high-rise buildings, cosmopolitan, nightlife, metropolis, gazing up, awe-inspiring, dazzling, cityscape, nocturnal beauty

AI, computer, technology, machine learning, programming, data processing, algorithms, software, hardware, digital, innovation, automation, virtual, computing power, neural networks, cyber, information, futuristic

Desktop computer, internals, components, motherboard, CPU, RAM, graphics card, storage, hard drive, SSD, power supply, cooling system, peripherals, monitor, keyboard, mouse, operating system, software, applications, files, data, memory, processing unit, GPU, hardware, motherboard chipset, expansion slots, ports, connectors, BIOS, firmware, drivers

AI画像を副業に活かす販売サイト例

ちなみに、AI画像のスキルは副業にも活かせます。

実際に BOOTHやEtsy、Adobe Stockといった販売サイト では、多くのクリエイターがAIアートや壁紙を出品し、収益化につなげています。

こうしたプラットフォームを活用すれば、趣味として楽しんでいるAIイラストが思いがけない副収入の源になることもあります。

AI画像を販売サイトで出品することは、今注目の副業スタイルのひとつ です。

ぜひ一度、挑戦を検討してみてください。

サイト内を検索できます

  • この記事を書いた人

jikuchiyo

AI生成画像の素晴らしさに目を引かれ、 自由にAI生成画像について解説できるようにブログを開設。

-Stable Diffusion
-