
今回は、ChatGPT有料版のDALL-Eを使って、防具のプロンプトを20個ご紹介します。
今回紹介するプロンプトから次のようなことがわかります。
- 紹介したプロンプトがどのような防具かわかる
- 画像生成をするときのヒントとなる
ChatGPTで指示したプロンプトは次の通りです。
使用プロンプト
次の条件の画像を作成してください。
-正方形のアスペクト比
-昔のRPGの背景
-〇〇〇〇〇〇〇〇〇
○○○○○○の部分に今回紹介するプロンプトが入る
日本語を使用しましたが英語も併せて紹介します。また、生成したときの画像の特徴をまとめました。
防具のプロンプト一覧
鎧:Armor


鎧の画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 鎧は全身を覆うデザインで、中世の騎士が身に着けるプレートアーマー
- 胸部、肩、腕、脚に分かれた細かい部品で構成されている
- ピクセルアートながら金属の光沢や重厚感が強調されている
盾:Shield


盾の画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 中央に目立つ盾が配置されており、守護や栄光を象徴するデザイン要素を含んでいる
- 石造りの壁が描かれており、中世の城や要塞を連想させる
- 頑丈さや重厚感が強調され、防御アイテムとしての存在感がある
ヘルメット:Helmet


ヘルメットの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- フェイスガード部分に多数の通気孔が施されており、戦闘中の呼吸を容易にしている
- 頭部全体を覆う形状で、防御力が高そう
- ヘルメットのすぐ横に樽が置かれており、中世の生活感を演出している
チェインメイル(鎖帷子):Chainmail


チェインメイルの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 中世の防具としてポピュラーで、軽量ながら防御力が高い
- スタンドにディスプレイされており、実際に装備されているように見える
- 部屋全体が鍛冶屋や装備庫を思わせる設計
レザーアーマー:Leather Armor


レザーアーマー画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 肩当てや腕部分には補強が施されており、実用性を重視したデザイン
- 茶色の色調で統一されており、落ち着いた高級感のある雰囲気
- 軽量で動きやすい一方、剣や矢の攻撃に対して一定の防御性能を持つ
ローブ:Robe


ローブの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- ローブには複雑で鮮やかな模様が施されており、高い地位や特別な役割を象徴している可能性がある
- ローブは、魔法使いや賢者が身に着けるものとして描かれることが多い
- ローブの周囲に光の粒子が散りばめられており、魔法的な力や神秘性を表している
ブーツ:Boots


ブーツの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- ブーツのつま先が強化されているように描かれており、耐久性が高そう
- 頑丈な革製のように見え、冒険者や戦士が使用する実用的なデザイン
- 色調や質感から、長期間使用されているような感じがある
ガントレット(籠手):Gauntlets


ガントレットの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 金属的な質感が描かれ、光を反射しているように見える
- 各指や手の甲に多色の宝石(赤、青、緑、紫など)が埋め込まれており、魔法的な力を暗示している
- サイズやデザインから、非常に重厚で力強い印象を受ける
グリーヴ(脚甲):Greaves


グリーヴの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 足の甲から膝下までを覆う曲線的なデザイン
- グリーヴは膝の屈伸を妨げないように関節部に工夫が見られる
- 足の前面が最も厚く設計されており、刃や矢から効果的に防御する意図がある
マント:Cloak


マントの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 落ち着いたダークカラーで、シンプルかつ高貴な雰囲気を演出
- 縁取りに刺繍のような模様が施され、細部までこだわりが感じられる
- 中世の冒険者や騎士、魔術師などが身につける防寒具または装飾品として使われそう
ミスリルアーマー:Mithril Armor


ミスリルアーマー画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 光沢のある銀青色の金属で構成されており、通常の鎧よりも軽量で強靭
- 複雑な彫刻や模様が施されており、美しさと機能性を兼ね備えている
- 肩当て、胸当て、グリーヴなどがしっかりと連結され、防御力を高めている
魔法の鎧:Magic Armor


魔法の鎧の画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 鎧全体が青白い魔法の光を放っており、幻想的な雰囲気を醸し出している
- 周囲に輝く星のようなエフェクトが追加され、魔法の力が満ちている印象
- 鎧は重厚で堅固な造りだが、魔法の影響で軽量化されている可能性がある
ドラゴンアーマー:Dragon Armor


ドラゴンアーマーの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- ドラゴンのモチーフを全面に採用した、装飾的で威圧感のあるデザイン
- アーマー全体に鱗状のパターンが細かく刻まれており、龍の皮膚を模倣している
- 尖った角やトゲが頭頂部に配置され、攻撃性を強調
帽子:Hat


帽子の画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 青い星模様や緑、ピンクなどカラフルなデザイン
- リボンや装飾が付いているものもあり、冒険や旅を意識した作り
- 木箱や樽が随所に配置されており、中世の市場や倉庫を想起させる
クラウン:Crown


クラウンの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 青、赤、緑など多彩な色の宝石が冠に埋め込まれ、輝きを放っている
- 頂点には十字架のようなシンボルがあり、王権の象徴を強調している
- 周囲に星のような光が描かれ、クラウンが神秘的なオーラを放っている
バックラー:Buckler


バックラーの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- コンパクトで持ち運びやすいサイズの小型盾
- 丸いデザインが主流で、中心部に金属の装飾やリベットが施されている
- 木材と金属を組み合わせたデザインで、強度と軽量さを両立
グローブ:Gloves


グローブの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 手首部分に補強が施されている
- 装飾が少なく、実用性重視
- グローブは冒険や戦闘での防御だけでなく、見た目の美しさも兼ね備えている
マジックローブ:Magic Robe


マジックローブの画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 模様は巻き付くような曲線やシンボルで構成され、魔法の呪文や紋章を彷彿とさせる
- ローブそのものやその周囲から青白い光が発せられている
- デザインから魔法使い専用であることが明らか
忍び装束:Ninja Garb


忍び装束の画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 黒を基調とした伝統的な忍者衣装
- 機動性と隠密性を重視したシンプルなデザイン
- 頭巾やマスクで顔全体を覆うスタイル
炎の鎧:Flame Armor


炎の鎧の画像の特徴は以下の通りです。
- 特徴
- 鎧自体は金属的な赤みを帯びた輝きを持つ
- 鎧から直接炎が噴き出しているように見える
- 炎の力を象徴する神秘的で強大なオーラがある
DALL-Eで画像生成する方法
DALL-Eで画像生成する方法は2つあります。
- ChatGPTで有料課金する
- 無料のMicrosoft Copilotを使用する
使用するまでの手順を下のリンクから確認することができます。
あわせて読みたい
-
-
【体験談有り】ChatGPTで画像生成するまでの手順と体験してわかったことを解説【DALL-E】
今回は、ChatGPTで画像を生成するまでの手順と実際に使ってみてわかったことをお話しします。画像生成できるツールにはいくつかあります。 Stable Diffusion Midjourney Nov ...
-
-
ChatGPT有料版のような【Microsoft Copilot】を【無料】で使って画像生成できる裏ワザ
2025/4/30 AI生成画像
今回は、ChatGPT有料版のようなMicrosoft Copilotを無料で使って画像生成や文書作成できる裏ワザをご紹介します。 皆さんはChatGPTを使ったことがありますか? しかし、ChatG ...
まとめ

いかがでしょうか?
今回は、ChatGPT有料版のDALL-Eを使って、防具のプロンプトを20個ご紹介しました。
今回紹介するプロンプトから次のようなことがわかりました。
- 紹介したプロンプトがどのような防具かわかる
- 画像生成をするときのヒントとなる
日本語を使用しましたが英語も併せて紹介しました。皆さんも、今回紹介したプロンプトを参考にしてみてはいかがでしょうか?
以上です!